

2人の人間が2日間、つまり48時間、持ちこたえることを考慮した纏められた非常セットです。
一般に地震など万一の場合、救援活動が行われ始め、電気やガス、水道などのライフラインが復旧するまでは丸2日はかかるといわれていることから、専門家や災害体験者の意見をもとに考えられた内容になっています。
内容は、背負えるのはもちろんキャスターも備えて転がせ、15リツトルの水タンク代わりにもなるローリングバッグ、飲料水(1.5リットル)、加熱袋、発熱剤、長期保存おかゆ3コ、長期保存副食2種類、甘味物、フォース・スプーン、ろ過フィルター5コ、マスク4コ、包帯、ガーゼつき救急絆創膏6コ、簡易トイレ(凝固剤3コ)、大型ゴミ袋2コ、AM/FMラジオ付き万能自家発電ライト、カッターナイフ、収納ポーチ、軍手・笛・ロープセット、雨衣2コ、アルミシート2コ、防災マニュアル・電話会社災害伝言リストになります。
一般に4人家族なら4人用が必要と考えるかもしれませんが、非常時は使える道具が多いほど有用ですので、2人用を2つ用意しておけば、バッグが2つとなるなど、安心度は高まります。
バッグのサイズは幅32×奥行22×高さ53(持ち手引き上げ時約106)㎝で、重さ5.5kg。
>