あったかスプレー温 3本セット


詳細


衣服に吹き付けて温かさを作り出す液体スプレーです。
仕掛けは、トウガラシエキスを含ませた吸水ポリマーに、身体から発する汗などの湿気を吸い込ませて、保湿するとともに繊維の隙間を埋めて保温、発熱するというものです。
基本的に素材を問わず、そして、下着から上着、手袋、タイツ、靴下、帽子、毛布などその用途も問わないものになっていますが、とりわけ綿素材の下着に利用した場合に効果を感じられるものなっています。
現在はポリエステル素材をして糸のレベルからその構造が仕立て直させれ、吸湿性と保湿性が高く、臭いも発し難くなっている訳ですが、昔から下着に多く使われてきた綿素材というのは基本的に、吸湿性と放湿性が高く、まだ未熟だった頃のナイロンやポリエステルと違って臭いを発し難い性質があったからこそ下着にも使われてきて、その天然素材特有の肌触りの良さから、幾らポリエステル素材品が進化しても、やはり綿製品を好んでいる方も多いのてすが、いかんせん、これが冬季になると放湿性の高さが熱放出にも作用して寒さを感じざるを得ません。
この品は、先述したように、綿の放湿性の良いところを、吸水ポリマーの保湿性によって抑制し、湿度とともに温度も確保させようとするものです。
予め寒さが予想される場合はそれに対応した服装もとれますが、例えば屋外、アウトドアフィールドなどで、急な天候の変化より気温が下がったりする場合、対処が難しいことがあります。また、風の強い時などは身体の周囲の熱が流されてしまうことから、体感温度も下がり寒さが増すこともありますが、この品を、特に下着に用いると、着ぶくれすることなくもう一枚、重ね着した感覚が得られます。たかが一枚の重ね着というなかれ、かなり違うものですから、日常、屋内でジッとしてとも妙にスースーして寒いという時から使えるものになっていますから、続けてちょっと買い物に出掛ける時、通勤通学、旅行、とりわけ屋外でジッとしていることが多い釣り、野生動物の撮影、スポーツ観戦など、あるいは寝るときには掛け布団などにも利用できます。脚が冷えて困るという冷え性なら靴下やタイツ、ストッキングに、そして、普段は元気でもすぐに風邪をひくことの多い子供さんにも使うなど利用範囲は広いものです。
100mlボトルの3本セットになります。
スプレーしたいものから約15cm程離し、温めたい範囲にまんべんなくスプレーしてください。
日本製です。

お願い

 このたびの九州地方の地震において、地域の皆様には謹んでお見舞い申し上げます。

 当サイトは開設以来、管理人の天邪鬼から収益を全て慈善活動に寄付し続けており、現在は、東日本大震災義援金として寄付するものとしていますが、九州地方についても被災した方々にきちんとした形で役立ててもらえるルートを模索しております。

 復興への兆しが見えてきている東北地方、そしてまだ混乱の中にある九州地方ですが、混迷する日本経済の最中とはいえ些少でも経済を動かしながら、被災地の復興と更なる発展を祈りながら支援できないかとの考えを旨としますので、訪問者の方々にあってはご協力いただければ幸いに思います。

 ご協力のほど、お願いいたします。


                                         管理人敬白


赤い羽根共同募金 熊本地震義援金

赤い羽根共同募金 東日本大震災義援金

日本赤十字社

楽天復興支援

寄付金報告

・2011年度 計 43319円
・2012年度 計156077円
・2013年度 計 99622円
・2014年度 計 52405円
・2015年度 計 69540円

・2016年度
       1月   8160円
       2月   5251円
       3月   2581円
       4月   1363円
       5月   1156円
       6月   2122円
       7月   1067円
       8月    集計中
      

 以上の収益を寄付させていただきました。
 ご協力いただいた方には篤く感謝申し上げます。

 訪問者の方々におきましては当サイトの趣旨にご賛同いただいてのご協力に感謝しております。

 現在、当サイトは管理人の長期療養により更新が滞っておりますが、収益金の寄付は続けさせていただいておりますので、引き続きのご愛顧を頂ければ幸いに思います。

 毎度、管理人が記してきていることではありますが、訪問者の方々にあっては、ご自愛ください。

 尚、毎月の寄付金報告は15 日を過ぎてからさせていただくことにしています。

                               管理人代行


 思いつきと勢いで慈善事業に寄付することを目的として作ってしまったこのサイトも開設して6年目、東北大震災発生後からは、管理者が阪神淡路大震災体験者であることから、そして、近頃の一般的な支援意識に些かの冷めは拭えないものの、未だ遅々として進まない復興事情をご理解いただけてる訪問者の方々の気持ちは裏切れないと、今年も続けてご協力を請うものとして東北支援を主にして運営してきているものですが、何かと自然災害が多発する現状においては東北復興支援に限っての運営も気持ち的に難しく、上記にリンクを載せた支援サイトでの支援もよろしくお願いする次第です。

 何はともあれ、訪問者の方々にありましては、必要なもの、欲しかったものを手に入れることで、それが東北、また様々な災害にあわれた方々の支援の繋がればよいと考える自由な発想からくるこのサイトに引き続きご協力をいただければ上越す歓びはありません。もちろん、何も無理をする必要はなく、ボランティア本来的意味において余裕がある分だけで気楽にお付き合いいただければありがたく思います。

 些細でも社会に貢献できることはできないかと始めた当サイト、取り扱いアイテムの多さに多数出てしまっているリンク切れの修正にまで手が廻りきっていないことに誠に失礼しておりますが、これからもグズの大忙しながらコツコツと、皆さんのご協力に、例えお互いを知ることがなくとも、気持ちを同じくしている喜びが感じられ、更に良質、かつお得な情報が提供できればと考えております。
 引き続きご愛顧くださいますようお願いいたします。