管理人のツブヤキ : 深夜ラジオで交換レンズの話が…

十代の頃はよく聴いたものでしたが、長じて仕事に忙しかったり、また飲んだくれてしまったりのするようになって(苦笑)、深夜のラジオ、それもAMの番組を聴くことはありませんでした。

ところが先日、仕事で遠出した折、途中で疲れに堪らず仮眠をとったものでしたから、帰りが深夜になってしまい、久しぶりに車中で、「伊集院光の深夜の馬鹿力」という番組を聴くことになりました。
既に午前2時半近くになっていましたから、午前1時に始まって午前3時に終わる番組、ファンの方々にとっては面白いところが多分に過ぎている時間だったのかもしれませんが、ふいに、下手の横好きながらカメラ愛好者には、何とも可笑しい話が始まりました。
パーソナリティーの伊集院氏、ニコンを愛用だそうで、レンズはシグマをことのほか好んでいるとのこと。(シグマなどと唐突にいっても興味のない方はご存知ないでしょうが)
で、そのシグマがこのところ調子が悪いので、メーカーに修理を頼んだのそうです。
そして、郵送してふと、疑問が起きてきた。
はて、自分のレンズは本当にシグマだったのかと。
果たしてネットで調べてみると、シグマと思い込んでいたレンズ、実はタムロンだったことが判って…
慌てて電話して、間違えて送ってしまいましたと、実は本来のシグマのレンズを持っていなかったにも関わらず、さて、シグマのレンズを持っているかのような口調でメーカーの担当者に話しては、送り返してもらったそうです。
そして、急いでシグマのレンズを買ったのだそうです。

下手の横好きず申すのもなんですが伊集院氏、カメラはビギナーのようです。
番組内ではシグマとタムロンの違いを、赤いポッチあるかないか、金色の帯があるかないかと喋っておられましたが…
それよりも、カメラ好きの方ならよくご存知でしょうが、双方のレンズで撮れる写真は大いに違います。
甚だ単純かつ乱暴に申しますと、シグマレンズの特徴はシャープかつ硬質、彩度の高い写真が撮れます。青や緑の色が深く強調され、女性のポートレートなどを撮ります非常に派手な印象に写る特徴があります。


シグマ-ニコン 18-250


対してタムロンレンズは、俗に寒色のシグマとは対照的に、暖色のタロムンといわれ、ほのぼの、かつ繊細、水彩画的な写真が撮れるともいわれるものです。


タムロン-ニコン 18-270


個人的に解釈するにどうやら、シグマは細かい赤系色を拾う傾向があり、それが混ざることにより青や緑が強調され、メラニン色素の少ない女性の肌を撮ると派手に写り、対してタムロンは細かい青系、白色を拾うために強い色が抑えられて柔らかくなり、女性を撮ると意外に美白に撮れたりするようです。
ですから、シグマ好きと語っておられるうちは、腹蔵ない語り口と同様、伊集院氏はメリハリの利いた画質が好きなんだなぁと思っていたのですが、結果、シグマと信じ込んだタムロンを褒めていたことが判り…
人一倍、縦にも横にも大きい伊集院氏、意外に乙女チックといえなくもない感覚の持ち主のようです。
それにしても、とり急ぎ買ったシグマレンズで撮った写真を見て、おそらく慣れないうちは多かれ少なかれ露出オーバーで撮ってもしまうでしょうから、そのメリハリの強い画質に戸惑われるかもしれません。

はて、下手の横好きが書ける講釈はこの程度ですが、もし交換レンズの購入を考えていらっしゃる方の目にこの文章が触れた場合、少しでもお役に立てられたなら幸いです。

⇒シグマレンズ一覧

⇒タムロンレンズ一覧


お願い

 このたびの九州地方の地震において、地域の皆様には謹んでお見舞い申し上げます。

 当サイトは開設以来、管理人の天邪鬼から収益を全て慈善活動に寄付し続けており、現在は、東日本大震災義援金として寄付するものとしていますが、九州地方についても被災した方々にきちんとした形で役立ててもらえるルートを模索しております。

 復興への兆しが見えてきている東北地方、そしてまだ混乱の中にある九州地方ですが、混迷する日本経済の最中とはいえ些少でも経済を動かしながら、被災地の復興と更なる発展を祈りながら支援できないかとの考えを旨としますので、訪問者の方々にあってはご協力いただければ幸いに思います。

 ご協力のほど、お願いいたします。


                                         管理人敬白


赤い羽根共同募金 熊本地震義援金

赤い羽根共同募金 東日本大震災義援金

日本赤十字社

楽天復興支援

寄付金報告

・2011年度 計 43319円
・2012年度 計156077円
・2013年度 計 99622円
・2014年度 計 52405円
・2015年度 計 69540円

・2016年度
       1月   8160円
       2月   5251円
       3月   2581円
       4月   1363円
       5月   1156円
       6月   2122円
       7月   1067円
       8月    集計中
      

 以上の収益を寄付させていただきました。
 ご協力いただいた方には篤く感謝申し上げます。

 訪問者の方々におきましては当サイトの趣旨にご賛同いただいてのご協力に感謝しております。

 現在、当サイトは管理人の長期療養により更新が滞っておりますが、収益金の寄付は続けさせていただいておりますので、引き続きのご愛顧を頂ければ幸いに思います。

 毎度、管理人が記してきていることではありますが、訪問者の方々にあっては、ご自愛ください。

 尚、毎月の寄付金報告は15 日を過ぎてからさせていただくことにしています。

                               管理人代行


 思いつきと勢いで慈善事業に寄付することを目的として作ってしまったこのサイトも開設して6年目、東北大震災発生後からは、管理者が阪神淡路大震災体験者であることから、そして、近頃の一般的な支援意識に些かの冷めは拭えないものの、未だ遅々として進まない復興事情をご理解いただけてる訪問者の方々の気持ちは裏切れないと、今年も続けてご協力を請うものとして東北支援を主にして運営してきているものですが、何かと自然災害が多発する現状においては東北復興支援に限っての運営も気持ち的に難しく、上記にリンクを載せた支援サイトでの支援もよろしくお願いする次第です。

 何はともあれ、訪問者の方々にありましては、必要なもの、欲しかったものを手に入れることで、それが東北、また様々な災害にあわれた方々の支援の繋がればよいと考える自由な発想からくるこのサイトに引き続きご協力をいただければ上越す歓びはありません。もちろん、何も無理をする必要はなく、ボランティア本来的意味において余裕がある分だけで気楽にお付き合いいただければありがたく思います。

 些細でも社会に貢献できることはできないかと始めた当サイト、取り扱いアイテムの多さに多数出てしまっているリンク切れの修正にまで手が廻りきっていないことに誠に失礼しておりますが、これからもグズの大忙しながらコツコツと、皆さんのご協力に、例えお互いを知ることがなくとも、気持ちを同じくしている喜びが感じられ、更に良質、かつお得な情報が提供できればと考えております。
 引き続きご愛顧くださいますようお願いいたします。