RYOBI リョービ インパクトドライバー 各種
DIY/プロ用
○ CID-1100
DYI用 コード式
コンパクトなボディーで、細握りのソフトグリップを採用しているので、手にフィットし易く、本体を保持しやすくなっています。
回転数が0~2,400と低いことから、小さなネジ、ゆっくり締めたいときに対応しているモデルです。
最大締付トルク:110N・m
回転数:0~2400回転/分
打撃数:0~3200回転/分
絶縁方式:二重絶縁
ネジ締め能力:小ネジはM4~M8、普通ボルトはM5~M12、高力ボルトはM5~M10
付属品:プラスドライバビット(No2×65mm)×1本
※付属のビットは些か硬度に劣ります。
○ BID-1228
DYI用 充電式
2スピード無段変速タイプで、LEDライト、ベルトフックを装備します。キャリングバック、電池パック(B-1203M1×2)付き。
最大締付トルク:120N・m
回転数:低速は0~1,600回転/h、高速は0~2,200回転/h
打撃数:低速は0~2,500回転/h、高速は0~3,000回転/h
バッテリー:12V、1,300mAh容量ニッカド電池
充電時間:30分(充電器はBC-1204)
ネジ締め能力:小ネジはM4~M10、普通ボルトはM5~M12、高力ボルトM5~M10。
甚だのお節介ながら改めてインパクトドライバーと電動ドリル(ドライバー)の違いを簡単に記しておきますと、本体内にハンマーを内蔵しているか否か。
インパクトドライバーの動力源には電気の他にエアー式もあるものの、コンプレッサー及びホースが作業の邪魔になることから充電により電気式、とりわけ充電式バッテリー仕様機種が多くなっていますが、電気式、エア式の双方ともに、ネジを緩めたり締め付けたりする際に、一定の負荷が掛かると、ドライバーに内蔵されたハンマーが回転方向に打撃を加えて大きなトルクを発生させることから、電動ドリルでは対応できない、固いネジを弛めたり締めたりできるという仕掛けになっています。
以上のことから、インパクトドライバーでは、プロはもちろん一般に用いる場合でも、家具の組み立てから、タイヤの交換などまで、幅広く用いれる利点があるます。
ただ、かつては力が強すぎることから、小さかったり柔らかかったりするネジ、留める素材が小さかったり柔らかかったりする場合、ネジ頭が潰れたり、締め込みすぎてしまったりしたもので、一般での仕様では余り勧められませんでした。
しかし、それも最適では、多用するプロの要望もあり、低回転での操作もできるものが増えています。
個人的には、一般家庭でのDIY使用が目的なら、充電式よりコード式のほうが、コードは作業の邪魔になることはあるものの、バッテリー残量や放電を気にしないで良い分、便利だと思いますが、ともかくコード式、充電式の双方とも手頃なものを紹介する次第です。
○ ID-140
プロ用 コード式
ワンタッチビット装着式でビット交換が楽、真芯打撃で強力ながら、クラス最短、最軽量相当で使いやすくなっています。
また、3灯式LEDライト付、、電源コードは10mで、簡易ケースが付属します。
最大締付トルク:140N・m
無負荷回転数:0~2700回転/h
打撃数:0~3300回転/h
消費電力:360W
ネジ締め能力:小ネジはM5~M10、ボルトはM6~M14、高力ボルトはM6~M10
○ BID-1411
プロ用 充電式
ネジ締め時に負担の大きいグリップ部は、独自ハウジング、スーパーゲルシート、ソフトグリップの3層構造になっており、振動や衝撃による手への負担を軽減しています。ワンタッチビット装着タイプで、LEDライト、キャリングケース、電池パック(B-1415L×2)が付属します。
無段変速タイプ。
最大締付トルク:140N・m
回転数:0~2,400回転/h
打撃:0~3,200回転/h
バッテリー:14.4V、1,500mAh容量リチウムイオン電池
充電時間:27分(充電器はBC-1400L)
ネジ締め能力:小ネジ:M4~M8・普通ボルト:M5~M14・高力ボルト:M5~M12
お願い
このたびの九州地方の地震において、地域の皆様には謹んでお見舞い申し上げます。
当サイトは開設以来、管理人の天邪鬼から収益を全て慈善活動に寄付し続けており、現在は、東日本大震災義援金として寄付するものとしていますが、九州地方についても被災した方々にきちんとした形で役立ててもらえるルートを模索しております。
ご協力のほど、お願いいたします。
管理人敬白
◇ 赤い羽根共同募金 東日本大震災義援金
◇ 日本赤十字社
◇ 楽天復興支援
寄付金報告
・2011年度 計 43319円
・2012年度 計156077円
・2013年度 計 99622円
・2014年度 計 52405円
毎度、管理人が記してきていることではありますが、訪問者の方々にあっては、ご自愛ください。
・2012年度 計156077円
・2013年度 計 99622円
・2014年度 計 52405円
・2015年度 計 69540円
・2016年度
1月 8160円
2月 5251円
3月 2581円
4月 1363円
5月 1156円
6月 2122円
7月 1067円
8月 集計中
以上の収益を寄付させていただきました。
ご協力いただいた方には篤く感謝申し上げます。
訪問者の方々におきましては当サイトの趣旨にご賛同いただいてのご協力に感謝しております。
ご協力いただいた方には篤く感謝申し上げます。
訪問者の方々におきましては当サイトの趣旨にご賛同いただいてのご協力に感謝しております。
現在、当サイトは管理人の長期療養により更新が滞っておりますが、収益金の寄付は続けさせていただいておりますので、引き続きのご愛顧を頂ければ幸いに思います。
毎度、管理人が記してきていることではありますが、訪問者の方々にあっては、ご自愛ください。
尚、毎月の寄付金報告は15 日を過ぎてからさせていただくことにしています。
管理人代行
思いつきと勢いで慈善事業に寄付することを目的として作ってしまったこのサイトも開設して6年目、東北大震災発生後からは、管理者が阪神淡路大震災体験者であることから、そして、近頃の一般的な支援意識に些かの冷めは拭えないものの、未だ遅々として進まない復興事情をご理解いただけてる訪問者の方々の気持ちは裏切れないと、今年も続けてご協力を請うものとして東北支援を主にして運営してきているものですが、何かと自然災害が多発する現状においては東北復興支援に限っての運営も気持ち的に難しく、上記にリンクを載せた支援サイトでの支援もよろしくお願いする次第です。
何はともあれ、訪問者の方々にありましては、必要なもの、欲しかったものを手に入れることで、それが東北、また様々な災害にあわれた方々の支援の繋がればよいと考える自由な発想からくるこのサイトに引き続きご協力をいただければ上越す歓びはありません。もちろん、何も無理をする必要はなく、ボランティア本来的意味において余裕がある分だけで気楽にお付き合いいただければありがたく思います。
些細でも社会に貢献できることはできないかと始めた当サイト、取り扱いアイテムの多さに多数出てしまっているリンク切れの修正にまで手が廻りきっていないことに誠に失礼しておりますが、これからもグズの大忙しながらコツコツと、皆さんのご協力に、例えお互いを知ることがなくとも、気持ちを同じくしている喜びが感じられ、更に良質、かつお得な情報が提供できればと考えております。
引き続きご愛顧くださいますようお願いいたします。
引き続きご愛顧くださいますようお願いいたします。