猛暑と節電対策で話題となったコンパクトクーラーですが、その構造は実に単純、内部に水を染み込ませたパッドを入れ、そこを通過した空気が気化熱によって温度を下げられ、ファンによって冷風が吹き出されるというもの。
しかし、実際に使ってみると、これが意外にかさ張って、冷風というのも猛暑の中ではイマイチで、はっきり言って濡れタオルでも首に巻いておいたほうが冷却効果はずっと効果的です。
そこで、この品には、上部にLEDライトを備える付加価値を着けられてもいるのでしょうが……
しかし、そこでハタと気がつきました。
この品の冷風を出す原理を考えてみると、これは加湿器における気化式と同様なのです。そして、改めて眺めてみると、送風部が前方、上方と120度、回転させることができるのですから、これはもう、明らかに、加湿器です。
となると、イマイチで冷風を吹き出させることができ、冷却パッドは空気中の塵や埃を掴んでくれますし、電源も、電池(単3×4)とUSBポートで選べますから、一年中、デスク上などに置いて使えるということになります。
そこで、LEDライト搭載機能も、冷風機を名乗っているより実用的に思えてくるから不思議なものです。
……無駄な買い物にならずに済みました。(苦笑)
サイズ:幅8.5×奥行5.5×高さ19cm
風量調節: 強・弱
水入れ容器40mlで1~3時間使用可能
セット内容: 本体、USBケーブル(83cm)、クーリングパッド、計量容器