
70mm口径レンズ(光学35倍の望遠レンズと短焦点レンズ)を搭載した反射式スポットデジタルカメラです。
JEPGフォーマットの静止画とMPEGフォーマットの動画撮影に対応し、32MBメモリを内蔵するほかSDメモリカードへの記録が可能で、インターフェースはUSB/AV出力を装備。2型液晶ディスプレイとMENU操作ボタンを本体上部に搭載し、ファインダーのほかスコープを備えるものです。
例えば渡り鳥など野鳥の観察などにはやはり"デジスコ"で撮るのが一番なのですが、一式を揃えるとなると甚だ高価になり、とりわけビギナーには、装備が大袈裟になるばかりか性能も高すぎて鳥を追っかけるの精一杯になってろくに写真が撮れなくなることもしばしば…
もちろん、それを克服してこそいい写真も撮れるようになるのですが、日頃、仲間内での気軽なスナップ、何気ない街の風景などを撮って楽しんでいると、動きに予想がつかない野生動物にグッと寄って撮影するのは至難の業でしかありません。
この品は、対応OSが未だにwindowsの98SE、2000、ME、XPという具合で、はっきり言って中身は一時代前のものですが、焦点距離をスイッチレバー一つで切り替えられて被写体を捉えることができ、スコープも付いて動画撮影も可能な便利なもので、本体を固定及び保護するウレタンと、付属品が全て入るポケットも備えたショルダー型カメラバッグ付きのいたせりつくせり、それでこれら全てが廉価なスポッティングスコープを買うだけの価格で手に入れらるという非常に手頃なものです。
ちょっとだけ野鳥の撮影などを楽しんでみたい、また、変わり物カメラをコレクションしているという方には、おそらく売り切ってお終いの品だと思いますので、とりあえずチェックしてみてください。
サイズ:幅298×奥行き120×高さ130 (mm)
重量:本体:1.6kg
対応OS:windows 98SE/2000/ME/XP
電源:AC電源 単三電池2本
インターフェース:USB・SDカード・TV OUT
撮影素子:CMOSセンサー
解像度:500万画素(2592x1 944) 310万画素(2048 × 1536) 200万画素(1600x1200) 130万画素(1280x960) 30万画素(640×480)
光学系:反射式・対物レンズ:70ED 焦点距離:250ミリメートル
ビデオ出力方式:NTSC / PAL
言語(簡体字/繁体字):日本語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン、中国語、英語、
連続自動カメラ:間隔:10秒/ 30秒/ 60秒/ 3分/ 10分/ 30分
最短撮影距離:0.8メートル(低倍率)、3メートル(高倍率)
LCD:2-inch カラー LCD 液晶
動画フォーマット:MPEG
データ保存:32 MB memory, SD card
付属品:スコープ、接眼アイピース、AC電源アダプター、USBコード、AV出力コード、レンズクリーナー